土壌診断室

第9回 MgO 【マグネシウム(苦土)】

マグネシウムとは?

 マグネシウムは植物体中にある葉緑素の構成要素で、植物生育のためには必須元素です。葉緑素を構成する以外にも、タンパク質合成や、酵素の活性化にも重要な働きをしています。

 単位はmg/100g(乾土)で表されます。



マグネシウムの違いによる影響は?

 マグネシウムは葉緑素の構成要素と言う事で、欠乏すると多くの場合、葉っぱの葉脈以外が黄色に変色します(クロロシス)。水稲では、このようにはっきりとした症状は出ませんが、葉色のむらが発生します。カリウムの過剰施肥などにより、マグネシウムの吸収が阻害されている場合もあります。
 逆に、マグネシウムが過剰になると、塩類濃度障害により、根の発育低下が著しく現れます。



<数値例> 交換性苦土の目安 (単位:mg/100g乾土)

土壌の種類 交換性苦土量(MgO)
火山灰土 (CEC 30meq以上) 25〜50
火山灰土 (CEC 30meq未満) 20〜50
壌粘質土 20〜40
砂質土 20〜30
 注:この例は、代表的な数値です。作物により多少の違いがあります。

一言コメント・・・・・。

 カリウム苦土(マグネシウム)、カルシウムの塩基類は、pHECの値と、密接な関係があります。pH、ECの値で、塩基の量はだいたい推測できるのですが、植物を栽培するには塩基類のバランスがとても重要です。

CEC.Cao,MgO

左からCEC、CaO、MgOを発色させた試験管。