土壌診断室

第10回 特別編 塩基類のバランスについて

塩基類のバランスとは?

 植物を栽培する上で塩基類は重要ですが、それぞれの要素をただ単に与えれば良いというわけではありません。特に苦土(マグネシウム)カリウム石灰(カルシウム)のバランスは重要とされています。



バランスによる影響は?

 苦土カリ比とは、交換性苦土(吸収しやすい苦土)と交換性カリ(吸収しやすいカリ)の割合を表す数字です。この数字は概ね1〜2以上が望ましいとされており、このときに両方の養分吸収が最高となります。
 この数字が低くなる、つまりカリが苦土より多くなると、植物体への苦土の吸収が阻害され、苦土欠乏の症状が現れてきます。

 同様に、石灰苦土比は、交換性石灰と交換性苦土の割合を表す数字です。この数字は概ね2〜6の間が望ましいとされています。この数字が大きくなると、やはり苦土の吸収を阻害します。

 野菜作の場合、石灰(カルシウム)苦土(マグネシウム)カリウムの割合は15:4:3程度が良いとされているそうです。 



<数値例> 石灰/苦土・苦土/カリ比数値目安 (当量比)

  石灰/苦土 苦土/カリ
過剰 20〜 15〜
高い 15〜20 10〜15
やや高い 8〜15 6〜10
標準 5〜8 2〜6
やや低い 3〜5 1〜2
低い 1.5〜3 0.5〜1
欠乏 〜1.5 〜0.5

一言コメント・・・・・。

 何でもバランスが大切です。極端な肥料の与え方をするとあっという間にバランスが崩れてしまうので注意が必要です。