|
|
||||||||||||||
|
|
||||||||||||||
| 2010年 | ![]() |
・稲刈り終了しました ・大豆の草取り中! ・ぴよちゃんのお散歩 ・編集後記 |
||||||||||||
| 10/17日号 | ||||||||||||||
| (通巻630号) | ||||||||||||||
|
|
||||||||||||||
稲刈り終了しました
|
||||||||||||||
| 先月の18日から始まった今年の稲刈りですが、今月の12日にようやく終了させることができました(^_^)/ 毎週お伝えしていたように、今年の稲刈りは過去に例がないほど困難な作業となりました。それでも、中古ではありましたが今年導入したコンバインが活躍してくれたおかげで、作業を滞ることなく進めることができ、昨年より早い時期に終了となりました。 |
|
![]() |
![]() |
| 稲刈り後の清掃、整備中のコンバインです | 稲刈りが終わってホッとしました |
![]() |
![]() |
| 籾殻は山になっています | こちらは農協の倉庫内の様子 |
ただ、これも毎週のように書いていますが、米の品質は過去最低のものとなっています。さらに、豊作という事も無いようで・・・・・。米の価格下落や猛暑の中での農作業の疲れもあり、農家にとっては収穫の喜びよりも苦しさが残る秋となっているような気がします(-_-;) |
|
大豆の草取り中! 
| 稲刈りが終わると、我が家では大豆畑の雑草との最後の戦いが始まります(^_^;) 今年は暑さの影響か中耕後の雑草の生育が特に旺盛で、かなり除草に手間取りそうな勢いで草が生えています。 | |
![]() |
![]() |
| 除草作業後の大豆畑 | とりあえず実は付いていますが・・・・・ |
![]() |
|
| いつもの年よりも弱々しい姿です | |
さらに、途中の暑さと干ばつの影響だと思うのですが落葉後の大豆の草丈はかなり低く、収穫量は期待できそうにもありません・・・・・。さらに、米では害虫が大発生して大きな影響が出ていたので、もしかすると大豆にも害虫の影響が出ているかもしれません(-_-;) |
|
「稲刈り終了」
| 稲刈りも無事に終わり、コンバインの後片付けです。外装を外して泥や籾を取りのぞきます。所々に油も差して、こうして来年の稲刈りに備えて置きます(^_^;) | |
![]() |
![]() |
| 文と写真:ちえこ 「斎藤千恵子の農家日記」はこちら |
|
編集後記
| とりあえず、稲刈りが無事に終わってホッとしました(^-^) 問題は米による収入の激減です。我が家を含めて、米をある程度の面積で栽培している農家にとってはかなりの減収の秋となっています。ただでさえ農家が減っている中、今年の米を取り巻く環境の悪化で、さらに減ってしまうのではないかと・・・・・。農地を守る事ができるのかどうか、来年はどうなるのか注意して見守らなければいけません。 斎藤家農業新聞、次号は10月24日(日)頃発行予定です。どうぞお楽しみに(^_^)/ |
![]() |
| 鉄道開通100周年記念のそば祭りイベント! |












