|
|
||||||||||||||
|
|
||||||||||||||
| 2010年 | ![]() |
・倒れたー!! ・今週のアスパラ ・カラカラ大豆畑 ・今週のそば ・今週のニラ ・ぴよちゃんのお散歩 ・編集後記 |
||||||||||||
| 8/29日号 | ||||||||||||||
| (通巻623号) | ||||||||||||||
|
|
||||||||||||||
倒れたー!!
|
||||||||||||||
| 今週も相変わらずの猛暑、そして日照りの毎日が続きました。田んぼの稲も、この暑さと日照りで疲れているような気がします。それでも、秋に向かって穂がドンドンと重くなってきているのがわかります。そんな中、昨年大豆を栽培していた田んぼでは、稲が倒れてきてしまいました(-_-;) | |
![]() |
![]() |
| コシヒカリもなびいてきていますが・・・・・ | 穂が重そうです |
![]() |
|
| 昨年大豆畑だった田んぼはバッタリ・・・・・ | |
肥料は通常よりも少なく、さらに倒れにくい「ひとめぼれ」を栽培していたのに倒れてしまうとは・・・・・。あと半月しないうちに収穫予定だったのですが、残念です。苦労してしまいそうですが、無事に収穫してあげないと・・・・・。 |
|
今週のアスパラ 
| 今年から父が農作業からほぼ抜けてしまったため、手が回らなかった我が家のアスパラ畑です。ハウス内は青々していますが、この天候でアスパラがあまり出てくれなくなってしまいました。さらに、露地アスパラは病気が発生したため、この時期に枯れて赤くなってしまっています。 | |
![]() |
![]() |
| 雨よけハウスは青々ですが | 露地は病気大爆発させてしまいました・・・・・ |
来年は仕事の進め方を見直して、アスパラがこんな事にならないように気をつけていこうと思っています。農家は一人抜けただけでこうなってしまうという勉強になりました・・・・・(-_-;) |
|
カラカラ大豆畑 
| 日照りが続き、大豆畑は相変わらずカラカラ状態が続いています。豆が大きくなる時期で、水が欲しいのですが、降ってくれません。 | |
![]() |
![]() |
| 雑草だけは勢いが良い大豆畑です | 豆の大きさがどうなってしまうのか心配です |
このままの天気が続くようだと、水路から水を流し込まなくてはいけなくなるかもしれません。大豆が倒れてしまう心配があるのでできるだけこの方法だけはしたくないのですけど・・・・・。 |
|
今週のそば 
| 今週のそば畑の様子です。畑全体が緑色になり、花のつぼみが付き始めてきました。 | |
![]() |
![]() |
| すっかり緑色のそば畑です | 白いつぼみが付き始めています |
このまま順調に行けば、今年のそばは豊作となりそうな予感です(^-^) |
|
今週のニラ 
| 田んぼに出ることが出来なくなってしまった父のために、軽くて収穫しやすいニラを植えてみました。定植後から、雨がほとんど降らない状態となってしまい、水やりに苦労しましたが、何とか育ってくれています。 | |
![]() |
|
| 水やりが大変です・・・・・(-_-;) | |
来年からは出荷が出来るようになると思います。出荷前の選別が大変だということなので、家族みんなで頑張ろうと思います。 |
「シャキシャキ感がたまらない!!」
| オカヒジキが美味しいです(^_^)さっと茹でてわさび醤油で食べるのですが、止まりません(^_^;)暑さで食欲がなくてもこれだけは食べられます!! 天気が良いというか、残暑が続いているせいで畑はカラカラ・・・・雑草はぐんぐん生えてきてきています。雨はいつになったら降ってくれるのかな〜(>_<) |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
| 文と写真:ちえこ 「斎藤千恵子の農家日記」はこちら |
|
編集後記
| とにかく異常な天気が毎日のように続いています。もちろん作物にも大きな影響が出ていますが、人間もこの暑さに負けてしまいそうです。予報では10月くらいまでは平年よりも暑いという事なので、夏のような秋が続くことに不安を感じる今日この頃です(-_-;) 斎藤家農業新聞、次号は9月5日(日)頃発行予定です。どうぞお楽しみに(^_^)/ |
![]() |
| 空を見上げる毎日・・・・・ |
















