週間 斎藤家農業新聞


2011年  ・霞ヶ関へ
 ・豪雨被害
 ・今週の田んぼ
 ・今週の大豆
 ・ぴよちゃんのお散歩
 ・編集後記
7/31日号
(通巻671号)

霞ヶ関へ

 7月27日にJA福島県青年連盟がおこなった、国会議員、大臣への要望活動へと参加してきました。当日は福島県選出の国会議員の皆さん、そして玄葉国家戦略大臣、細野内閣府特命担当大臣、鹿野農林水産大臣へ要望書を提出し、短時間ではありましたが意見交換をすることができました。
 福島県は地震、津波、原発事故で、かなり困難な状況となっていますが、この状況から抜け出すためにどうすればいいのか、どのような支援が必要なのかを考えるきっかけになったように思います。
国会議事堂の中がしっかりしていないとどうにも・・・・・
福島県選出の議員の皆さんと意見交換 福島県選出の玄葉大臣は熱く語ってくれました
原発担当の細野大臣 鹿野農林水産大臣

 今回の事故は今後数十年に渡って、福島県のあらゆる物に影響を及ぼし続ける出来事です。これだけの期間、福島県に対してどのような支援をしてもらえるのか、私たちはどのようなことをしていかなければいけないのか、状況を見ながら考えていかなければいけません。

豪雨被害

 霞ヶ関から戻ると、そこは行く前のカラカラな世界とは変わって水浸しの世界となっていました。過去にないくらいのバケツをひっくり返した様な、すごい雨が降ったそうです・・・・・。
 我が家では一部の田んぼの土手が崩れ始めていました。田んぼ内まで崩れる直前で応急処置が出来たので大事には至りませんでしたが、本当に危ないところでした(>_<) 
もう少しで田んぼが崩れるところでした 稲刈りが終わってから修復するしかないですね

 大豆畑は水路からも水が溢れて田んぼのように水が溜まっていました。先週はカラカラの水不足だったのですが、ここまで水が溜まってしまうと困ってしまいます。
大豆の根元が水に浸かっています 水路が溢れ水が流れ込んでいました

 今回の豪雨で最大の被害は、田んぼに水を揚げるポンプ場が水没してしまったことです。我が家のある三津合地区のポンプ場二カ所が水没してしまいました。
 河原田揚水機場は阿賀川の岸にあるのですが、川の水位が上昇しているというので土嚢を積んで対処したのですが、川の水位が上がり続け、目の前で水没となってしまいました。
水位がかなり上がっていました 土嚢を積んでポンプで排水していましたが・・・・・
水圧で土嚢が崩れ、水没してしまいました

 堰沢揚水機場は今回の豪雨の最大の被害地となった只見町から流れてくる只見川の岸にあります。こちらも土嚢を積みましたが、ポンプの小屋がスッポリと川の中に入ってしまうほどの水位となり、小屋の中まで泥が入ってしまいました。
屋根が見えないくらいの水量だったそうです 小屋の中はこのように泥で埋め尽くされました

 これから各ポンプ場の復旧作業が始まりますが、今の時期が水稲の穂が出来る大切な時期となっています。この時期に水が無くなるのは致命的なことになりかねないので、どのくらいの時間がかかるかがとても心配されるところです。

今週の田んぼ 米作りの記事

 「ひとめぼれ」では穂が見え始める時期に、「コシヒカリ」では穂が作られる時期となってきました。先ほども書きましたが、この大切な時期に水が十分に入れられないというのは米作りにとってかなり致命的なことです・・・・・(-_-;)
これから大切な時期を迎える田んぼです 水が無くならないようにしたいのですが・・・・・

 これから穂が作られる時期まで、適時に雨が降ってくれると良いのですが、どれだけ天が味方をしてくれるのか・・・・・。

今週の大豆 大豆作りの記事

 大豆の方は花が咲いています。
 大雨で水がかなり入ってしまいましたが、種まき前にサブソイラーをかけておいたおかげか、スムーズに水が引いてくれました。
今回の豪雨で少し倒れた場所も・・・・・ 大豆の花が咲いています
これから実が付いてきます

 追肥もして、これから莢が付き実が入ってくる、そんな時期です(^_^)/

ぴよちゃんのお散歩

「花火を見に!」

 家族みんなで塩川町の花火大会へ出かけました。暗くて良くわからない写真ですが、テーブルに食べ物、飲み物を持っての花火見物です。もう少し近いと良いのですが、人混みが嫌なのでこんな感じです(^_^;)
文と写真:ちえこ
「斎藤千恵子の農家日記」はこちら

編集後記

 今回、国会議員と大臣への要望活動に合わせ、神田商店街で福島県産農産物の販売をおこなってきました。当日は同じく風評被害に苦しんでいる栃木県、茨城県の青年連盟も合同での販売となりましたが、あっという間に完売することが出来ました(^_^)/
 ただ、牛肉から放射性物質が検出された問題もあり、農産物が「風評被害」では無く、実際に汚染されているという問題も出てきており、福島県の農業は予断を許さない状況が続いています。

 斎藤家農業新聞、次号は2011年8月7日(日)ごろ更新予定です。どうぞお楽しみに(^_^)/
東京神田での農産物販売風景!