喜多方市山都町紹介

第5回 山都橋

 今回は、山都町を流れる阿賀川に架かる山都橋を紹介します。

 山都町は、名前から山が連想されますが、川や橋の多い町でもあります。そんな中で阿賀川と一ノ戸川との合流点と、阿賀川と只見川との合流点の間のちょうど中間地点に架かっているのが山都橋です。

 この山都橋は、それまで使われていた2代目山都橋の老朽化と、大型車両の交通量の増加による道路幅の拡張を目的として、約五年の歳月をかけて工事が行われ、1999年12月22日に開通式が行われました。 山都橋工事中

工事中の風景。

山都橋銘板その1 山都橋銘板その2
山都橋

”新しい”山都橋

 この橋の全幅は22.6m、旧山都橋(7.8m)の約3倍もあり、いままで困難だった大型車両のすれ違いや歩行者、自転車の通行が容易に出来るようになっています。

 

 次に、旧山都橋も紹介したいと思います。

 旧山都橋は、木造吊り橋であった初代山都橋の次に架けられた橋で、1966年に架けられました。この橋はパイプ型のアーチ橋ですが、この型を用いて設計されたのは、この山都橋が日本で初めてということです。ただ、この橋の工事中、最後のアーチを結合しようとしたときに、ケーブルを支えていた鉄塔が倒れ、組み直しをするという事故があったそうで、その時に二人の方が亡くなったという話があります。

旧山都橋銘板その1 旧山都橋銘板その2
旧山都橋

”旧”山都橋

 私が小学校の時に、この橋の上で友人何人かと飛び跳ねると橋が揺れた(^_^;)という思い出があります。最近では、大型のダンプが通行すると、すごく大きく揺れていました。すでに寿命になっていたようです。新しい山都橋が開通したことで、近いうちに取り壊されるようですが、昔から慣れ親しんでいたため、悲しいような気もします。

 ぜひ、緑色になった山都橋を通って山都町に来てくださいね(^-^)。