2001年 |
|
(通巻138号) | |
5/12日号目次 |
今週から田植え直前の作業である”代かき”を始めました。我が家の地区では、毎年5月10日からポンプで水が上がる事になっているので、その後からこの作業は始まります。
代かきとは、耕耘した田んぼに水を入れ、土と水を混ぜ合わせて平らにする作業です。先週故障したトラクター(大)も、修理が代かきに間に合いました(^o^)。
水がようやく上がりました。 |
水路を通って田んぼへ入れられます。 |
水の入った田んぼ。 |
トラクターで代かきをします。 |
代かきの終了した一部の田んぼには、除草剤エリジャンを散布し、草の発生を抑えています。
この作業が終了すると、いよいよ田植えが始まります。
今週の苗。 |
もうそろそろ、田植えが出来そう。 |
今週の苗は立ち枯れ病予防のため、殺菌剤タチガレエースを散布しました。
・・・と言う事で、今週は、トラクターの作業機についてです。
トラクターは、作業に合わせて作業機を装着します。我が家のトラクター(中)用に準備してある作業機を紹介します。
まずは、トラクターと言えばロータリーです。田んぼや畑を耕耘するときに使われる作業機です。耕耘用の爪を回転させることで、土を反転させていきます。使い続けるとこの爪が減っていきます。写真は新品の爪が取り付けられています。 |
次は、パディーハローという作業機&鉄車輪です。一見、ロータリーと似ているのですが、爪はロータリーよりも小さく、代かき用になっています。鉄車輪は、水を入れた田んぼで、土の中にトラクターが沈まないように付けます。トラクターの横幅がいつもの1.5倍くらいになります。 |
これは、あぜ塗り機です。円盤が回転しながら田んぼのあぜを塗っていきます。 |
そして、ラッセルです。雪を遠くへ飛ばします。 |
今まで紹介してきた作業機は、トラクターの本体に付いている、PTOと呼ばれる動力取り出し口からの動力で動いています。見にくいかもしれませんが、写真の黄色い軸が、作業機とトラクターとをつないでいます。 |
こちらは、PTOからの動力ではなく、油圧と呼ばれる力を利用する作業機ドッキングローダーです。土や堆肥を動かすときに使います。油圧は他に、今まで紹介してきた作業機の上げ下げにも使われています。 |
これ以外にも、まだまだいろいろな作業機が販売されていますが、我が家で準備している作業機はこの位です。
先週、今週と、発行予定より1日遅れとなっており、申し訳ないです。トラクターの故障で作業が詰まってしまって・・・・・。田植えが終わるまでは気が抜けません(^_^;)。休みが欲しい今日この頃です。 次回は2001年5月19日発行予定です。どうぞお楽しみに。 |
Copyright (C) 2001 Jun Saito