2001年 |
|
(通巻124号) | |
2/3日号目次 |
1月からの大雪ですが、2月になっても続いています。斎藤家では、トラクターで何とか除雪をしていますが、それでも、先日お伝えしたシャッターの被害の他にもあちこちに影響が出ています。
蔵の屋根にも1m以上の雪が積もりました。 |
キウイフルーツの棚も雪で傾きました。 |
蔵の屋根の上にも、今までに無いくらいの雪が積もってしまい、雪降ろしをしました。小屋などがつぶれたという所も、町内に何カ所かあるので、屋根の上の雪にも気を抜けません。また、キウイフルーツの棚の上にも積もっていたため、急きょ雪を降ろしました。
半分ほど埋まっているハウスのパイプ。歪んでいます。 |
このポンプは凍って水が漏れてしまっています。 |
ビニールハウスのパイプも、雪のために少しずつ歪んできています。これは、雪が消えてから直すしかないようです。また、寒さで凍結した影響で、ポンプが破損してしまい、修理が必要です。
電線が切られてしまいました。 |
電線の張ってあったケースも割れています。 |
さらに、屋根からの雪崩のため、小屋から小屋へと張ってあった電線が切断されてしまいました。雪の重みと勢いがどれだけ凄いかを表しているようです。
今日も吹雪でした。これ以上の影響が出ないことを祈るばかりです。
2月3日は節分と言うことで、豆まきをしました。
豆の準備中。 |
神棚にお供えしてから。 |
豆をまく。 |
出入り口には鬼が入らないように魚の頭を。 |
渡部(渡辺)さんと田中さんの家では、豆まきをしないと言うことですが、我が家は斎藤なので、もちろん毎年行っています。渡辺さんは鬼退治をした人。田中さんは、田の中に豆を蒔いてはいけないと言うことだそうです(^_^;)。
前にお伝えした通り、旧山都橋の撤去が最終段階となってきました。
山都側。 |
三津合側。 |
あの、旧山都橋の特徴であったアーチも、残すは両岸のみです。山都橋について、詳しくはこちらをご覧下さい。
今年も、来週の月曜から1ヶ月ほど、農業改良普及センターへアルバイトに行くことになりました。仕事の内容は昨年同様”土壌分析”です。というわけで、ここしばらく更新していなかった土壌診断室のコーナーを何とか更新していこうと思う今日この頃です。農家の皆さんの役に立てるよう頑張りますのでお楽しみに(^_-)。 次回は2001年2月10日発行予定です。どうぞお楽しみに。 |
Copyright (C) 2001 Jun Saito