2004年 |
|
(通巻299号) | |
6/13日号目次 |
6月10日より、わが家でも大豆の種まきを始めました。今年はここ最近の天候が今ひとつで、圃場は最悪のコンディションですが、ゆっくりと作業を進めています。
それでは種まきの様子です(^-^) まずは大豆を薬剤で消毒します。
消毒前の大豆の種。 |
これに薬剤とインクを入れて混ぜます。 |
真っ赤に染まった大豆の種。 |
この薬剤は、大豆の病気の発生を抑える効果と、畑に播いた後で鳥に食べられてしまわないようにする物です。赤く染めるのは農薬による消毒済みという印と、畑に播いた後にしっかりと播かれているかどうか判別しやすくするためらしいです。
こうして準備した種を、あらかじめ肥料を散布して耕耘しておいた圃場に、トラクターを使って播きます。
トラクターの一番後ろに種まき機を付けて作業します。 |
播いた後。真っ直ぐ播くのは大変です。 |
トラクターによる種まきは、田植えよりも真っ直ぐ播くのが難しい作業です(^_^;) この後、雑草をしばらくの間生えにくくするための除草剤を散布して作業は終了です。
天気が良くて圃場の状態が良ければそんなに苦労する作業では無いのですが、今年はとても苦労しています(>_<) 全ての種まきが終わるまでにはあと数日かかりそうです。
今週の大豆への使用資材
↑一部の資材についての説明はまだ準備ができていませんので後ほどリンクさせていただきます。↑
田んぼの稲も徐々に勢いが出てきたみたいです。
わが家から100mほどの田んぼです。 |
茎の数が徐々に増えていきます。 |
真っ正面から。結構真っ直ぐに植えられてますね! |
これからしばらくは、田んぼの周りの草刈りが続きます。
枝が伸びて込み入ってきたアスパラですが、今週は防除作業を行いました。
かなり込み入ってます。 |
中に入ると草も生えてきています。 |
梅雨に入り雨の日が多くなると、込み入ったアスパラでは病気が発生しやすくなります。この病気の発生を抑えるために銅の持つ殺菌効果を利用したボルドーと呼ばれる薬剤を散布しました。このため、アスパラの茎にちょっとだけ薬剤の色が付いた状態になっています。夏の収穫開始まではもうしばらくかかりそうです。
今週のアスパラへの使用資材
殺菌剤 |
icボルドー66D |
↑一部の資材についての説明はまだ準備ができていませんので後ほどリンクさせていただきます。↑
この時期になると定植した野菜の花が咲き始めます。下の三種類の花は何の花か分かりますか? 答えは右下のほうに小さい字で書いておきますので、正解が知りたい人は見て下さい(^_^)/
本当はもっとたくさんの野菜の花を載せたいと思ったのですが、このページが重くなってしまいそうなので代表的な物だけです・・・・・。
答え 左からジャガイモ、キュウリ、トマト
斎藤家がADSLになってから早くも半年が過ぎました。今ではこの速度にも慣れてしまって、「もっと早くならないかなぁ〜」という日々を送っているのですが、それでもこの速度のおかげで、この斎藤家農業新聞のページが以前より確実に重くなってしまったような・・・・・。通常の回線やISDNでインターネットをしている皆さんには申し訳ないです。それでもお付き合いいただければ幸いです(^_^)/ 次号は2004年6月20日(日)くらいに発行する予定です。どうぞお楽しみに。 |
|
マリーゴールド。 |
Copyright (C) 2004 Jun Saito