2004年 |
|
(通巻297号) | |
5/30日号目次 |
5月27日〜29日の二泊三日の日程で、東京都東大和市の中学二年生170名が農家にホームステイと農作業体験に訪れました。わが家でも10名の中学生を受け入れました。
斎藤家の紹介を受ける中学生。 |
農作業体験は毎年恒例、アスパラ畑にて・・・・・。 |
農作業体験では、アスパラ畑で石拾いや支柱立てなどをしてもらいました。さすがに10人での作業ということで、あっという間に仕事も進んでいきました。
良い思い出になってくれると嬉しいです。 |
これまで二年間は農作業体験のみの受け入れでしたが、今年からは宿泊も!ということで、来てくれた中学生も大変だったのではないでしょうか。それでも、田舎での生活で何か感じてく れていたらとても嬉しいです。機会があったら再び山都町に遊びに来て下さいね(^_^)/
田植えが終わって数日が過ぎ、植えたばかりの苗も徐々に勢いが出てきたように見えます。
わが家のすぐそばの田んぼ。 コシヒカリです! |
昨年は大豆を栽培した田んぼです。 |
中学生にも作業をしてもらったアスパラですが、今週は露地アスパラへの肥料散布と土寄せ・支柱立てを行いました。
ハウス内のアスパラも込み入ってきました。 |
露地のアスパラは1m位になりました。 |
もうしばらく支柱立てが続きます。
今週のアスパラへの使用資材
配合肥料 | 苦土石灰 |
グリーンアスパラ専用2号T | 粒状苦土石灰 M-10 |
↑一部の資材についての説明はまだ準備ができていませんので後ほどリンクさせていただきます。↑
田植えでが忙しかったため、なかなか作業ができなかった野菜の世話を進めています。まだまだ植えなくてはいけない苗がたくさん・・・・・(^_^;)
こちらはキュウリとトマトを植えました。 |
これは花の苗を植えました。 |
ジャガイモなど早速虫が発生している物については、殺虫剤の散布も行いました。
今週の野菜への使用資材
↑一部の資材についての説明はまだ準備ができていませんので後ほどリンクさせていただきます。↑
斎藤家の蔵の屋根が突然崩れるという事件が発生しました(>_<) この蔵も築80年弱ということであちこち老朽化が進んでいるのですが、こんな事になるとは・・・・・。
わが家の蔵。 |
屋根の一部が崩れてしまいました。 |
この箇所は数十年前の新潟地震の時にひびが入っていたと言うことです。全面的に修復が必要なのですが、かなりの費用がかかりそうなので、もうしばらく後になりそうです(-_-;)
水稲の種まきをしている頃から、わが家の小屋の天井に巣を作っていたツバメの子供達がついに巣立ちました・・・・・というか、体が大きくなって巣に入っていることができなくなったみたいです(^_^;) 今日も五羽仲良く電線に並んで止まっていました。ぼーっと眺めていると心が癒されます(^_-) 次号は2004年6月6日(日)くらいに発行する予定です。どうぞお楽しみに。 |
|
五羽のツバメの子。かわいい姿をしています。 |
Copyright (C) 2004 Jun Saito