2000年 |
|
(通巻94号) | |
7/1日号目次 |
今週は、山都町の特産品でもあるアスパラが出荷されるまでを特集してみたいと思います。
今の時期アスパラは、株を成長させるために、しばらく収穫を休む”立茎”と呼ばれる生育管理後の収穫をしています。そのため、成長して枝の伸びたアスパラの根本から新しく伸びてきたアスパラを朝と夕方に収穫します。 |
収穫したアスパラは、写真のような機械を通し、長さを揃え、重さごとに分けます。
年代物の古い機械です。 |
アスパラを1本ずつ載せると・・・。 |
根本を切り、長さを揃えます。 |
さらに1本ごとの重さで分けられます。 |
このアスパラを、傷、虫食いの有無、さらにアスパラで一番大切な穂先の状態によって選別します。傷、虫食いは出荷できません。また、アスパラは、穂先が開いていると等級が下がってしまいます。
1本ずつ確認していきます。 |
上は最高。下は開きがあるので等級が下がります。 |
重さと、穂先の開き具合で選別したアスパラを、今度は束にしていきます。
1束は160g程にそろえます。 |
そして輪ゴムとテープで留めます。 |
これで、ようやく出荷できる形になります(^_^)/。
今だとこれ一箱で6,000円ほど。 |
テープの色で等級がわかります。 |
と言うわけで、グリーンアスパラガスは、穂先の状態と、重さ(1本ごとの太さ)によって等級(値段)が決まります。ぜひ、近くのスーパーなどで売っているアスパラもチェックしてみてくださいね(^_-)。
緑色の線が見えてきました。 |
今週の大豆です。 |
葉っぱも広がり順調に生育しています。今週は、あちこち種が蒔かれていなかった所へ補植を行いました。
今週の水田です。
まいひめの水田。 |
かなり込み入ってきました。 |
今週も、草刈りと追肥、殺菌剤(オリゼメート)の散布を行っています。こちらも生育は順調のようです。
そして、ようやく育苗箱をすべて洗い終わりました。田植えが終了してから1ヶ月。時間がかかりました・・・・・(^_^;)。 |
今年も7月になりました。7月と言えば夏。夏と言えば山です(^_-)。今年も飯豊の集い(7月29〜31日)で飯豊山に登ることになりました。昨年同様、最高のお天気に恵まれると良いのですが。7月16日には飯豊山の山開きがありますので、参加してみてはいかがでしょうか?(私も参加しますので・・・。昨年の様子はこちら。)
次回は7月8日発行予定です。どうぞお楽しみに。
Copyright (C) 2000 Jun Saito