title_nokach.gif (2015 バイト)


title_sinbunch.gif (1475 バイト)

今までのバックナンバーはこちらです。

前号へ 昨年の同時期へ 次年の同時期へ 次号へ

 10/9日号目次

稲刈り終了しました。

稲刈り終了記念、米の刈り取りから出荷まで!

今週のそばの様子。

今週の大豆の様子。

ハトが住み着いた?

編集後記


稲刈り終了しました。 daizu.gif (1289 バイト)

  今年の稲刈りが無事終了しました。

ササニシキ

  稲刈りの状況:田んぼ9枚中9枚終了しました。

 ひとめぼれ

  稲刈りの状況:田んぼ10枚中10枚終了しました。

 コシヒカリ

  稲刈りの状況:22枚中22枚終了しました。

 今週も稲刈りは、好天に恵まれ順調に進みました。

 コシヒカリを刈り終わってから、手で少しずつ刈り取っていたモチの田んぼで、コンバインで脱穀をして今年の稲刈りを全て終了しました。

 後は、籾摺りをして農協に出荷すれば今年の米は終了です。

写真に写っているコンバインは、モチの脱穀専用機!


稲刈り終了記念、米の刈り取りから出荷まで! daizu.gif (1289 バイト)

 稲刈り終了記念と言うことで、米は農家からどのようにして出荷されるのかをまとめてみました。

 

 まずは、コンバインで稲刈りをします。刈り取った籾はトラックのコンテナに直接入れられ、運ばれます。昔は籾のはいった袋をトラックに積んで運んでいたのですが、その袋を運ぶのが重労働でした。
 今はとても楽に稲刈りが出来るようになりました。 
 コンテナで運ばれた籾は、早速、乾燥機に入れます。ここでも自動的に籾が送られるので、人が籾を持つことはありません。乾燥機も、自動的に水分を計測して、適切な乾燥をしてくれます。籾の水分が15.5%になるまで乾燥されます。

 その後、籾は一旦、マスの中へ送られます。

 マスの中にためられた籾は、籾摺り機によって玄米にされます。その後、粒の大きさによって選別され、30Kgづつ袋に詰められます。
 あとは、農協の運搬車によって運んでもらうだけです。小屋の外にはもみ殻の山ができています。
 この後、運ばれた米は検査が行われるのですが、それについては、できれば(^_^;)来週号でお伝えしたいと思います。
 お楽しみに。

今週のそばの様子。 

 先週よりもさらに黒くなりました。


今週の大豆の様子。 asupara.gif (1300 バイト)

 大豆の葉っぱが落ちてしまいました。収穫の時期が近くなってきています。

葉っぱが無くなっています。

実がはっきりと見えるようになっています。


ハトが住み着いた? 

 ここ数日前から、斎藤家の小屋にハトが現れるようになりました。人が近づいても逃げる気配が無く、黙々と籾を食べています。どこから来たのでしょうか?

餌を食べるハトが二匹。


編集後記

秋の田んぼと飯豊山。

三津合地区。ほとんど稲刈りが終わっています。

 ついに、稲刈りも終わってしまいました。まさに秋深しです。山都町でも大部分の田んぼの稲刈りが終わり、秋独特のさみしい感じの風景になってしまいました。
 これで仕事も一段落!と思ったら大間違い。大豆が・・・・・。

 次回は10月16日発行予定です。どうぞお楽しみに。


Copyright (C) 1999 Jun Saito