title_nokach.gif (2015 バイト)


title_sinbunch.gif (1475 バイト)

今までのバックナンバーはこちらです。

前号へ 昨年の同時期へ 次年の同時期へ 次号へ

 10/16日号目次

稲刈り終了記念、米の出荷後!

今週のそばの様子。

そばの花の違い、詳細。

今週の大豆の様子。

編集後記


稲刈り終了記念、米の出荷後! daizu.gif (1289 バイト)

 稲刈り終了記念第二弾と言うことで、農家から農協へ出荷された米の検査についてです。

 先週紹介したように家で袋に詰めた米は、農協で手配している運搬車によって、農協の倉庫まで運ばれます。そこで、写真のようにシートパレットの上に積まれます。シートパレットとは、フォークリフトで米を移動出来るようにするための下敷きです。

7袋ずつ6段に積まれます。

 この後、検査が行われます。検査をするために、積まれた米袋から検査用のサンプルを写真(左)の道具で抜き取ります。抜き取った穴は、写真(右)の様なシールでふさがれます。

袋に刺す刺し棒と見取り盆。

検査したことを表すシール。5袋おきに検査します。

 食糧事務所の検査官の検査によって、米に等級が付けられます。品質の良いものから1等、2等、3等となります。その後、それぞれの袋にはんこが押されます。もちろん買い取ってくれる値段が違います(^_^;)。
 後は、等級別にフォークリフトで積まれ、倉庫から出る日を待つことになります。

 一年間、農家の皆さんが一生懸命世話をしてきた米は、このようにして等級を決められ消費者の元へ届くことになります。
 えっ、店では1等、2等、3等などと言う米は置いてないって・・・・・・。それは、等級の悪い米をどれだけ上手に混ぜて売れるかによって、米屋さんの儲けが変わるわけですから・・・・・。私にはその辺は詳しくはわかりませんが・・・・・(^_-)。

 ちなみに、今年の我が家の米の等級は、ひとめぼれとコシヒカリに関しては全て1等になりました。ササニシキに関しては平年より非常に悪く1等、2等、3等がでてしまう結果となりました。今年の高温の影響を完全に受けたためと思われます。他の品種と同じように手間をかけて栽培してきただけにとても残念な結果です。

 今年の米に関してはこれで全て終了ですが、来年は果たしてどうなるのか。よろしければ、来年の米作りの記事も楽しみに待っていて下さいね。


今週のそばの様子。 

 そばの花もほとんどなくなりました。もうほんの少しで刈り取りに適した状態になりそうです。


そばの花の違い、詳細。 

 一ヶ月近く前に予告していたそばの花の違いについて、ようやく資料が見つかったので少しだけ勉強してみましょう(^-^)。

 そばの花には二種類あります。それぞれ、長柱花、短柱花と呼ばれています。

長柱花

短柱花

  下の図を参照していただければわかりますが、雄しべと雌しべの長さが違うという特徴を持っています。

 これらの花は、自家不和合で、長柱花の花粉が短柱花の柱頭に付くか、短柱花の花粉が長柱花の柱頭に付いた場合にのみ受精します。つまり、長柱花の花粉が長柱花の柱頭に付いても、短柱花の花粉が短柱花の柱頭についても受精しないと言うことです。したがって、ほとんど虫が花粉を運び受精していると言うことになります。
 また、自家不和合と言うことは、自分と全く同じ子を残せないと言うことになり、そばの栽培されている地方ごとに、在来種として数多くの種類のそばがあると言うことになります。

 ちなみに、山都町のそばは、周りを山に囲まれた山都町の藤巻地区で栽培されたそばの在来種の種から収穫したものを使っているそうです。

(参考資料:そば栽培のポイント ヤンマー農機株式会社)


今週の大豆の様子。 asupara.gif (1300 バイト) 

 葉っぱもなくなり、収穫の時期を迎えました。本当は大豆コンバインでの収穫となる予定だったのですが、諸般の事情から昨年と同じ方法での収穫となっています。早く大豆コンバインで刈り取れると良いのですが・・・・・。

早く収穫してあげたい畑。

刈り払い機での刈り取りを行っています。

 詳しくは、そのうち掲載したいと思います。


編集後記

 今年度の米に関しては、今週で終了しました。ほんの少し前に播種田植えをしたばかりだと思っていたのですが、終わってしまいました。記事の中にも書きましたが、今年の米は夏の天候の影響が大きく出てしまったようです。天気がよいのはいいのですが、何事も程々がよいと言うことですね。

 次回は10月23日発行予定です。どうぞお楽しみに。


Copyright (C) 1999 Jun Saito