農家のホームページ

title_sinbunch.gif (1475 バイト)

今までのバックナンバーはこちらです。

前号へ 昨年の同時期へ 次年の同時期へ 次号へ

2003年

(通巻267号)

11/2日号目次

大豆の収穫。

そばも収穫!

収穫の秋!

編集後記


大豆の収穫。 

 今週は大豆の収穫をしてもらいました。大豆の収穫も米と同様に機械で収穫するのですが、「そば・大豆用コンバイン」ということで、水稲のコンバインとは少し形が違った機械で刈り取り脱穀を行います。

毎週見てきた大豆畑も収穫しました。

この「そば・大豆用コンバイン」も欲しいのですが・・・。

我が家の小屋にはたくさんの大豆が・・・。

 機械での収穫が出来たところは二日で約2haの収穫が完了しました。ただ、今年の雨、風の影響で大豆の倒れてしまった畑が2枚ほどあるため、現在は手作業で刈り取り作業を行っています。そのため今週一杯くらいは大豆の収穫が続きそうです。


そばも収穫! 

 そばも収穫してもらいました。

収穫後のそば畑。

貴重なそばとなりました。

 今年のそばは予想通り収穫量が少なく、我が家で収穫したそばは全て我が家で使う事となってしまいました。もう少しで我が家の父が打った新そばを食べる事が出来そうです(^_^)/


収穫の秋!

 米、大豆、そばと我が家のメインの作物が次々と収穫されていきますが、それ以外の作物も次々と収穫しています。

柿。

色が鮮やかな小豆です。

 まずは柿です。昔ほど喜ばれなり、田舎のあちこちでも収穫されない柿を多く見るようになりましたが、我が家ではちゃんと収穫しています(^_^;)。一応会津の見知らず柿ということで、焼酎で渋を抜いてから食べます。そして我が家のばあちゃんが担当している小豆。一年を通していろいろな行事で使うのでそれなりの量を作っています。

一週間でこんなになりました。

 そして先週お伝えした里いもの茎「芋がら」です。一週間の乾燥でこのような状態になりました。まだまだ乾燥させます。この他にも雪の降る前に収穫しなくてはならない物がまだまだ・・・・・(^_^;)。今年の雪は早いのか遅いのかが気になります。


編集後記

 今週は農協まつりで餅つきをしてきました。JA会津いいで青年部山都支部恒例の行事となっているのですが、今年も大好評であっという間につきたてのお餅は完売してしまいました。
 この餅つきも臼と杵があるからこそ出来るのですが、この臼と杵は斎藤家で代々受け継がれてきたもので、今となっては斎藤家の数少ない家宝!となっています。これからも長い間大切に使っていきたいと思っています。先祖に感謝しなくてはいけませんね(^_^)/

 次号は2003年11月9日(日)くらいに発行する予定です。どうぞお楽しみに。

餅つきをする青年部メンバー。


Copyright (C) 2003 Jun Saito