農家のホームページ


title_sinbunch.gif (1475 バイト)

今までのバックナンバーはこちらです。

前号へ 前年の同時期へ 次年の同時期へ 次号へ

2007年

(通巻473号)

10/14日号目次

もち米の脱穀作業。

今週のそば。

今週の大豆。

編集後記


もち米の脱穀作業。 

  今週の10日で我が家の稲刈りも無事に完了しました。その後、手刈りで刈り取っておいた餅の田んぼの脱穀作業をして、今年の田んぼでの収穫を全て終えることが出来ました(^_^)/

斎藤家餅専用の機械。刈り取りはせずに脱穀に使用。

手刈りしておいた稲を機械で脱穀していきます。

今では懐かしいコンバイン袋。

今年もお餅をたくさん食べられそうです。

 普通の米にもち米が混ざると大変なことになるため、我が家では餅専用のコンバインを準備しています。刈り取り部はあまり調子が良くないので、手刈りした稲の脱穀専用となっています・・・・・(^_^;)

 稲刈りは今週で終わりましたが、籾すりはまだ続いています。

今年もずいぶんと大きくなりました。

 我が家のもみ殻置き場のもみ殻山はいっそう大きくなっています。遠くから見てもずいぶんと目立ちます。この後、このもみ殻は野菜畑へ入れたり、牛糞と混ぜてアスパラ畑へ入れたりします。


今週のそば。 

 今週のそば畑の様子です。

畑も黒ずんできました。

しっかりとしたそばの実になっています。

  花の咲いているそばは無くなり、実もほとんどが黒くなってきました。山都町でのそばの収穫も始まっているので、もうすぐこの畑も収穫してもらうことになりそうです。ただ、この畑ではあまりたくさんの収量は見込めなさそうな感じです(-_-;)


今週の大豆。 

 今週の大豆の様子です。

葉っぱがほぼ無くなりました。

大豆の莢も乾燥してきています。

  畑によっては葉っぱもほぼ落ちてしまいました。葉っぱが無くなり、残った茎と莢も乾燥し始めています。収穫はもう少しカラカラに乾燥してからとなるので、早くても今月末くらいになると思います。


編集後記

 稲刈りも終わって、いよいよ秋も深まってきました。
 先日、新聞を見ていると、海水温が高くなるラニーニャ現象が現在も続いているため、今年の冬は厳冬となるかもしれないと書かれていました。思い起こせば我が息子の生まれた今年の8月はとてつもない暑さが連日続いていました。このままでは、冬はとてつもない寒さが連日続くのではと心配しています。生まれたばかりで暑さと寒さに見舞われてしまう息子がかわいそう・・・・・(>_<) やっぱり、後生にはしっかりとした自然環境を残すように今からでも十分努力しないと、孫の時代にはもっと恐ろしいことになってしまいそうだと、感じる今日この頃です。

 次号は2007年10月21日(日)くらいに発行する予定です。どうぞお楽しみに(^_^)/ 

今年のヘチマたわし。乾燥中です。

Copyright (C) 2007 Jun Saito