2001年 |
|
(通巻157号) | |
9/22日号目次 |
稲刈りが始まると、刈り取った籾の乾燥と調整の作業もしなくてはなりません。小屋に運ばれた籾は、乾燥機に入れられ、水分15.5%にまで乾燥されます。この水分量が、米の品質を良い状態に保つことのできる水分量と言うことです。
我が家の乾燥機。 |
乾燥後の籾を入れておくマス。 |
乾燥が終わると、次は籾すりを行います。籾すりとは、籾から籾殻を取り除き、玄米にする作業です。玄米は、30.5kgに計量しながら紙袋に詰められます。
籾すり機とはかり。 |
紙袋に入れられた玄米。 |
この後、農協に申し込みをすると、運搬車が来て倉庫まで運んでくれます。この後、農協の倉庫で米の検査が行われます。
運ばれるのを待つ米。 |
今週のコシヒカリの田んぼの様子です。
コシヒカリの田んぼも黄金色。 |
刈り取り適期。 |
現在の稲刈りの状況は、「まいひめ」の田んぼが終了。ひとめぼれが残り1枚。後は「コシヒカリ」23枚と「モチ」が1枚です。
今日も稲刈りが続いています。 |
今週のそばの様子です。
そば畑。 |
少しずつ黒くなっていきます。 |
そばの花も、少しずつ終わり始めてきたようです。もうすぐ実が付き始めます。
今週の大豆の様子です。
今週の大豆。 |
葉っぱが枯れ始めて実が目立ち始めます。 |
徐々に、葉っぱが枯れ始め、色が変わってきたようです。
家では稲刈り、さらに農協のアルバイトも始まり、生活全般が米一色という秋を迎えています(^-^)。何だかんだ言っても、やっぱり日本人は米とともに歩んできた民族なので、これから先も、こんな秋を迎え続けられればと思う今日この頃です(^_^)/。でも、秋晴れの空の下、遊びに行きたいとも思う今日この頃・・・・・(^_^;)。う〜ん・・・・・。 次回は2001年9月29日発行予定です。どうぞお楽しみに。 |
|
鉄橋と秋の空。さらに秋の田んぼの風景。 |
Copyright (C) 2001 Jun Saito