農家のホームページ

title_sinbunch.gif (1475 バイト)

今までのバックナンバーはこちらです。

前号へ 昨年の同時期へ 次年の同時期へ 次号へ

2001年

(通巻140号)
5/26日号目次

田植え終わりました。

田植え終了記念(^_^)/、田植機について!

農産物無人販売所が始まりました。

編集後記


田植え終わりました。 

 今年は、田植機に故障もなく順調に進んでいたのですが、最後の田んぼで事件が発生しました(>_<)。

 我が家では、約40枚の田んぼに田植えをしますが、その中には普通の田んぼ以外に、形の悪い田んぼや田んぼが深い所などの”訳あり”で田植えに時間のかかる場所が何カ所かあります。今年も、底なし!と、昔から恐れられている(?)我が家のすぐ東にある田んぼを最後に残しておいたのですが、予想通り、田植機が埋まってしまいました(T_T)。

とにかく危険な田んぼなのですが・・・・・。

こんなに沈んでしまいました(T_T)。

 この後トラクターで引き上げましたが、暗くなってしまい、田植え終了予定のこの日には終われませんでした。・・・・・というわけで、田植えは翌23日に終了しました(-_-;)。

 田植え最後の日には、その年最後の田植えの苗を神棚にお供えして豊作をお祈りしますm(_ _)m。

最後の苗を田んぼから持ってきます。

そして神棚へお供え。

 そして、田植え終了後には、写真のように大量の育苗箱が・・・・・。

洗うのに時間がかかりそう・・・。

 今週の田んぼです。

田植えから9日目。

順調に育ってもらいたいです。

 今の田んぼでの作業は、田植機で大きく抜けてしまった部分に手植えをしています。


田植え終了記念(^_^)/、田植機について!

 田植機について、ちょっとだけですが説明したいと思います(^_^)/。

 我が家で使っている田植機は、8条植えと言われる大きさのものです。一度に8列の苗を植えていきます。

田植機の中では大きい方です。

一度に8枚の苗が載せられます。

 苗は、育苗箱からこの機械用の苗取り板に載せてから、田植機に載せます。一度に8列なので、苗の準備も少しだけ大変です(^_^;)。

板に載せて準備しておきます。

板から滑らせるように苗を補給。

 苗の残っている量は、運転席にランプで表示されます。少なくなると点灯し、さらに少なくなると、自動的に田植機のクラッチが切れ、停止するような仕組みになっています。

ランプが付いています。

 次に、苗が綺麗に真っ直ぐと植えるための装備についてです。道路と違ってハンドルを真っ直ぐにしておくだけでは真っ直ぐ走りません。そこで、田んぼに次の列の目安となる線を引き、それに合わせて田植え機を操縦します。

写真では、左側に線を引いています。

線と、田植機中心の棒を合わせます。

 また、前の列の苗に合わせるための目印も田植機には付いています。これらを目安にしているため、田んぼに真っ直ぐ綺麗に植える事が出来ます。

これは苗に合わせる目印。

 田植機は、一年間で1週間しか使わない機械ですが、とても大切な機械です(^-^)。


農産物無人販売所が始まりました。

 山都町の農協駐車場で、今年も農産物無人販売所が始まりました。山都町内の農家が栽培した野菜などが、毎日出荷されています。我が家でも出荷していますので、ぜひお立ち寄り下さいませ(^_^)/。

 ちなみに、今はハーブの苗出荷中。ぜひどうぞ!


編集後記

 ようやく今年の田植えも終了しました。我が家の田植えは父と私が田植機を一年交代で行っているのですが、今年は私がほぼ全ての田んぼを植えました。植え終わった田んぼを見て・・・・・二年前よりも上手くなっているかもしれない(笑)。田んぼを見るときにはこんなドラマがある事を想像すると楽しいかもしれません(^_^;)。ぜひ、田植えの終わった田んぼを見に出かけてくださいね。

 次回は2001年6月2日発行予定です。どうぞお楽しみに。


Copyright (C) 2001 Jun Saito