2000年9月14日 デンマーク

 オランダから約1時間30分で、コペンハーゲン・カストラップ空港へ到着しました。この日は、あいにくの曇り空。何とか雨だけは降ってもらいたくない所です。

 デンマークの町並みも、落ち着いた雰囲気です。ヨーロッパは全体がこういう感じなのでしょうか。

 デンマークでの一カ所目の研修先はデンマーク農民連盟で、デンマークの農業事情の講義を約2時間にわたって受けました。この講義によると、デンマークでは農業に関する学校・資格がきちんと整備されており、そのカリキュラムに沿って勉強をし、資格を取らないと大規模な農業経営を行うことが出来ない決まりになっているそうです。

 また、農地を相続する場合でも、自分の父親にお金を払って買い取ることで相続する決まりになっているそうで、かなり日本とは事情が違うようです。

 そして昼食のあと、今回の研修の目玉であるファームステイ先の農家のあるステウス市へと移動しました。ここの公民館でいよいよファームステイ先が決定され、2泊3日のファームステイの始まりです。

 さすがに、みんな緊張している様子です。

 ようやく決定したファームステイ先の家族と対面です。とりあえず英語でご挨拶・・・・・と思ったのですが、あまり通じていない様子。こちらの英語が悪いのか、それとも相手があまり英語を理解していないのか・・・・・それさえもわかりません(T_T)。沈黙が怖い(^_^;)。

 これから3日間のファームステイが不安になった瞬間です(笑)。

 その後、この町に古くからある豪農クリット家を見学しました。豪農と言うだけあって、建物も大きく、牛もたくさん飼っていました。

 その後はついに、各ファームステイ先の農家にみんな引き取られていきました。はたして、どんな結果になるのでしょうか?

 私と渡部さんがお世話になったのはベンさんとアンヌさん夫妻の家でした。この日の夜は、娘さん夫婦も遊びに来ていました。

 さすがに、初めは何を話して良いのか、何をすればよいのかもわからず、何となくぎくしゃくした感じだったのですが、ワインを飲んだりして気分も良くなり、持っていったパソコンでこのホームページを見せたり、ビデオを見せてもらったりと、だんだんと話も盛り上がって(?)きました。私たちのつたない英語でも、何とか意味が通じた事に少し感動です。

 さらに、この家のパソコンから私のホームページにアクセスしてくれた事はとても嬉しい事でした。さすがに日本語の表示は出来ませんでしたが(^-^)。

 こうして、少し不安だったファームステイも何とかなりそうとほっとしながら、この日は過ぎていきました。

2000年9月15日デンマークへ


Copyright (C) 2000 Jun Saito