title_nokach.gif (2015 バイト)


title_sinbunch.gif (1475 バイト)

今までのバックナンバーはこちらです。

前号へ 昨年の同時期へ 次年の同時期へ 次号へ

2000年

(通巻70号)
1/15日号目次

団子さし。

編集後記


団子さし。

 毎年、1月14日には家族そろって団子さしを行います。これは、団子でいろいろな農作物や俵・小判の形を作り、ミズキにさして、その年の農作物の豊作を願う小正月の行事です。

 今年も、豊作を願いながら行いました。

通称”団子さしの木”と呼ばれるミズキ。

団子をこねてます。

いろいろな農作物を作って・・・・・。

木にさしていきます。

吊しせんべいで飾って完成。

 小正月には、昔はもっといろいろな行事がたくさんあったのですが、今では”団子さし”と”さいのかみ”くらいしかやらなくなってしまいました。今回紹介した団子さしも、昔よりかなり規模が縮小されています。私が小さい頃には、今の3倍くらいの大きな木に、もっとたくさんの団子をさしたのですが、家族の人数が減ったりしたため、こんな感じになりました。このような行事は、これからも無くしたくはないですね(^o^)。


編集後記

 今日の新聞(地方紙)に、会津地方で平年より気温が高い、と言う記事が載って居ました。先週のこのコーナーでも雪が少なくなったと取り上げた話題だったので興味深く読んだのですが、裏磐梯にある桧原湖では、毎年ワカサギの穴釣りでにぎわっているのに、今年は湖の表面が凍らず人が来ないそうです。昨日も3月、4月の陽気だったそうで、いかにも異常気象の様です。毎年毎年、少しずつ変な気候になっているというのはすごく怖いことですね。

 次回は1月22日発行予定です。どうぞお楽しみに。


Copyright (C) 2000 Jun Saito