title_nokach.gif (2015 バイト)


title_sinbunch.gif (1475 バイト)

今までのバックナンバーはこちらです。

前号へ 前年の同時期へ 次年の同時期へ 次号へ

title_sinbun01.gif (2097 バイト)12/12日号目次

味噌を造りました。

編集後記


味噌を造りました。

 今月の8日から三日間かかって斎藤家では味噌造りをしました。5〜6年に一度ほどの割合で、自分の家で使う味噌を造っていますが、今年が丁度その年でした。

 味噌は、大豆と糀(こうじ)、塩で作ります(あたりまえですが)。大豆は今年、自分たちで作った物を使いました。また、糀(こうじ)は自分たちで作った米を、こうじ屋さんに頼んで糀(こうじ)にしてもらった物を使いました。

 まず、洗って水に浸しておいた大豆を、大きな釜で柔らかくなるまで煮ます。

misokama01.jpg (13093 バイト) misomame.jpg (9569 バイト)

一回に約30Kgを三回煮ました。

煮終わった大豆。

 

 次に、豆をつぶす機械でつぶします。

mamekikai02.jpg (12212 バイト) mamekikai03.jpg (10671 バイト)

豆を入れると・・・。

こんな感じで出てきます。

mamekikai01.jpg (13625 バイト)
こんな機械です。

 そして、つぶした豆と、糀、塩を良く混ぜ合わせ、最後に味噌桶へ移します。

misomaze.jpg (12254 バイト) misooke01.jpg (14510 バイト)

まんべんなく混ぜます。

味噌桶を洗っているところ。

misooke02.jpg (6478 バイト)
蔵の中で寝かせます。

 混ぜ合わせる塩と糀の量で、味噌の味がかなり変わります。これが、それぞれの家の味なのでしょうか。

 味噌を造る場合には、いろいろと昔から言われていることがあります。たとえば、卯と辰の日には味噌を煮てはならない、とか4月に味噌を煮る物ではないとかいろいろあるそうです。それほどまでに、農家にとって味噌は大切な物です。


編集後記

 12月も半ば。もうそろそろまとまった雪が降ってもいい頃なのですが、降っては消え、降っては消えを繰り返しています。今の時期は雨よりも雪に降ってもらいたいと私は思うのですが・・・・・(^-^)。

 次回は12/19日発行予定です。どうぞお楽しみに。


Copyright(C) 1998 Jun Saito