2001年 |
|
(通巻147号) | |
7/14日号目次 |
中耕作業は、大豆の種まき後に散布した除草剤の効果が切れ始め、草が生え始めるこの時期に行うのですが、梅雨の最中という事もあり、空模様を見ながら行わなければなりません。
そんな中、数日間晴れが続いたので、ようやく大豆の中耕作業を行う事ができました(^_^)/。
何かと活躍する小型管理機。 |
中耕をする事で、生え始めた草を無くし、大豆の根元に土を寄せ、さらに土の中に空気を送り込む事で根粒菌の活動を活発にしたり、根の張りを良くする効果があると言われています。
中耕作業前。草が生え始めています。 |
中耕作業後。大豆だけが青々と茂っています。 |
この作業は、地味ながら時間のかかる作業で、全ての大豆の中耕作業に1週間近くかかりました(^_^;)。中には、石が大量に出土(笑)した場所もあり、石拾いに苦労しました。
今週の大豆の様子です。
一段と大きくなってきました。 |
少し虫食い跡が見えます。 |
全体的に、生育は順調なのですが、今年から大豆を作り始めた所では、湿害のため生育が劣っている部分もあるようです。田んぼとして使っている時には、石も、水が溜まりやすいというのも気にならないのですが、畑として使うときには大きく影響が出てしまいます(T_T)。
今週の田んぼの様子です。
水稲の生育は順調です(^-^)。
先週書いたとおり、フォークリフトの講習を受けてきました。三日間ともまずまずの天候で、すっかり日焼けをしてしまいました。顔が黒い(*^_^*)。山に登る前からこんなに黒くなってしまって・・・・・。それでも、試験も合格し、今年の秋からはフォークリフトのオペレーターとして米の検査&出荷の手伝いが出来そうです。でも、講習で使っていたフォークリフトと米の運搬で使うフォークリフトは全然別物なので、これからが本当に大変そうです(^_^;)。 今週号は、フォークリフト講習と飯豊山山開きのため、予定より2日間発行が遅れてしまいました。申し訳ございませんm(_ _)m。 次回は2001年7月21日発行予定です。どうぞお楽しみに。 |
Copyright (C) 2001 Jun Saito