2000年9月13日 オランダ

 オランダ三日目は班に分かれての視察・研修となりました。私たち野菜班と果樹班はまず野菜市場グリーナリーに来ました。

 市場を見学していると気づくのですが、同じ野菜でも梱包の仕方が違う物がありました。これは品質(スーパー、1、2)によってと国内向けか輸出向けかによって変えていると言うことでした。

 また、有機無農薬・減農薬といった栽培方法の物を多く扱っているということで、さすがこれらの先進国であるオランダという感じです。

 次に見学したのはイエローパプリカ農家です。

 約1haのガラス温室で、無農薬栽培を心がけているそうです。

 この農家の主人の話で「オランダは禁止する先進国だ。」という言葉が印象に残っています。少しでもマスコミや消費者が騒ぐとすぐに禁止してしまう。オランダが禁止した農薬でも、車で数十分走って隣の国に行けばスーパーで安く売っているそうです。

 この日の午後はゾーティスという園芸センターに行きました。ゾーティスとは「エキゾチック」と言う意味だそうで、ここの主人がアジア系の物が好きと言うことで始めたお店ということです。

 中には日本や中国、東南アジアから取り寄せた植物や食料品を売っていました。もちろん某有名メーカーの日本酒、醤油なんかも置いてありました。

 こちらでも、アジアの物を求める人が結構いるそうで、この日もお客さんがたくさんいました。

 こうしてオランダでの研修も終了しました。バスの窓から外を見ると教会?や牛がヨーロッパな感じです。
 〜おまけ〜

 この日のバスにはかわいいクマとサルのぬいぐるみが付いていました。運転手のお孫さんからのプレゼントかな・・・・・なんて想像していました。

 研修とは全然関係ないですが・・・・・(^_^;)。

2000年9月14日オランダへ


Copyright (C) 2000 Jun Saito