title_nokach.gif (2015 バイト)


title_sinbunch.gif (1475 バイト)

今までのバックナンバーはこちらです。

前号へ 昨年の同時期へ 次年の同時期へ 次号へ

2/27日号目次

天気の話。

編集後記


天気の話。

 今週も雪があまり降りませんでした。

 前々から今年の冬は雪が少なく異常気象だ、と言う記事を載せていますが、どのくらい平年と違うのか気になったので調べてみました(^_^)v。

bandai.jpg (10415 バイト)

喜多方市から磐梯山方面を撮影。この日もいい天気でした。

 

 次のグラフは、斎藤家で独自に記録している、日毎の最高気温と、最低気温をグラフにしたものです。平年の温度は、平成5年・6年・9年・10年の温度の平均です。

wpe62.jpg (55832 バイト)

(測定場所:斎藤家の蔵入り口温度計

 このグラフを見ると、雪がないというのは、最高気温が高いからと言うわけではないようです。逆に、平年の方が高い結果となっています。では何が原因だったのかというと、最低気温のようです。こちらは明らかに温度が高くなっています。

 あたりまえですが、0度より低ければ水は氷に、高ければ氷は水になります。そこで、0度の線を黄緑色にし、今年の最低気温が0度を超えた部分を黄緑色に塗ってみました。すると、かなりの日数で最低気温が0度を超えていることがわかります。したがって、この日には雪が降らないか、仮に雪が降ってもすぐに溶けてしまったであろうと考えられます。そのため、あまり雪が残っていないのでしょう。

 都会の人は、雪が降らないと車も楽に走れるし、除雪も必要ないからいいのでは?と思いがちですが、農業を営んでいる者にとっては非常に心配になります。降らないよりはいつも通りに降ってもらった方がいいのです。

 なぜなら、雨が降っても、水は川にすぐ流れ込み海に行ってしまいますが、雪が降れば、溶けるまでその場所に水があります。これがちょうどいいバランスを保ち、5月上旬の水田の代かきの時に水不足が起きないようになっていたのですが、今年のように雪が残っていないと、水不足のおそれがでてきます。

 数年前までは、2月から3月にかけてが、一番雪のある時期だったのですが、今年は地面が見えています。水不足にならなければいいのですが。


編集後記

 今週は固い内容、いかかでしたか?とりあえず”新聞”という名前をつけているのでこういった話題も必要かなと思い載せてみました。

 明日は仙台に行くというのに、こういうときに限って雪が降るんですよね(^_^;)。困ってしまいます。

 次回は3/6日発行予定です。どうぞお楽しみに。


Copyright(C) 1999 Jun Saito